しーもあ

いろんなことを思いついただけ書きます。

2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

仮説的構成概念

仮説的構成概念とは、事象の原因を説明するための、観察不能な概念。

独立変数、従属変数

独立変数(目的変数、説明変数) 従属変数を説明するもの 従属変数(目的変数) 結果

縦断的研究 とは

縦断的研究とは、同一の対象者集団に対して、時間をおいて複数回にわたって追跡的に調べる研究。

個性記述的研究 とは?

個性記述的研究とは、対象を人工的な条件操作などをせず観察し記述していく方法。 一方、法則定立的研究は、客観的・普遍性。

『14ひきのおつきみ』 を読んだ

『14ひきのおつきみ』を読みました。 この絵本は、ネズミの大家族の生活を描いた14ひきシリーズの中の一冊です。 私はこのシリーズが大好きです。 絵が綺麗で、14匹いるネズミの一匹一匹に個性があって、 1ページごとにそれぞれのネズミが、そのネズミらしい…

『トンデモ超常現象99の真相』を読んだ

『トンデモ超常現象99の真相』を読みました。 めっちゃくっちゃおもしろかったです! 最近ゆっくり本読む暇なんてないわって方も、 一つ一つが短いので読んでいただけると思います。 私はトイレに置いて、入るたびに少しずつ読んでいました!(作者さんごめ…

貸倒引当金

貸倒引当金は決算整理仕訳の時につくる。 (売掛金+受取手形)×◯% 貸倒引当金繰入 / 貸倒引当金

引出金勘定を使用していない 場合

引出金勘定を使用していない場合は、資本金をそのまま減らす

「現金」として扱われるもの

・紙幣 ・送金小切手 ・他店振出の小切手 ・配当金受領書 ・国債の利札、社債の利札(期日がすでに到来したもの)

当座借越

当座借越は、当座預金に預けた金額を超えてもお金が引き出せる契約 当座借越の増加は、負債の増加

為替手形

「引き受けた」→支払手形 「受け取った」→受取手形 「振り出した」→売掛金

三分法と分記法

三分法は、「仕入」「売上」「繰越商品」を使う。 3つ使うから三分法。 分記方は、「仕入」や「売上」を使わない。